夏も近づく八十八夜~♪
今年は5月2日が八十八夜のようです。
茶摘みに限らず、わたの種まきも、このころがちょうどシーズンだとか。
ということで、れきみんでも、わたの種をまきました。
たねは、昨年、野外活動センターで育てていたわたから。
まずは種を取り出します。
「コットンボール」という状態から、綿繰り機のハンドルをくるくる。
すると、ふわふわ部分だけが吸い込まれるように向こう側へ。
種は手前に落ちます。(れきみんの常設展示でも体験できます~。)
改めて数えると、ひとつのコットンボールから20個くらいの種が出てきました。
この種を、れきみんのある建物の芝生ゾーンを掘りかえして掘りかえして・・・
土を柔らかくして・・・
 |
掘りかえしたあと。粘土質の土をくだくのがたいへんでした。 |
水に浸しておいた種をまきます。発芽しやすくなるそうです。
 |
たねまき完了! |
1週間~10日くらいで芽がでるそうです。
どうなるかお楽しみに~